西之島の耐用年数は?

 

27年3月1日は漸く無人機が飛んでくれていい画像が届きましたね。

地理院地図にアップされたので、26年12月4日と重ねて表示してみました。

西之島の場合、なぜだか島の面積について

拡大切望派と海蝕滅亡派に分かれているようですね。

ほかにも一発消滅派、開発熱望派、自然観察派などもいらっしゃるようです。

私はアニマ的には自然保護ですが、放任して自然の成り行きを見る必要はない

と思っています。放っておいても、そのうち植生が進むでしょうが

噴火が収まったら、なにか植えて二酸化炭素の固定に活用しましょう。

f:id:mitochondurian:20150322092105p:plain

肝心の西之島の海岸線ですが、すっかり丸くなって大人のイメージです。

海岸が浸食されて丸くなったと言うより、入り江に砂浜が発達して丸くなると

いう、生物系の私にとって良い展開になっていますね。

特に南部海岸が頑強で、この4か月間ほとんど後退していないのは心強いです。

これなら計算上(年1m後退のレベルで)1000年は持ちそうです。

f:id:mitochondurian:20150322095658p:plain

この図は地理院から発表された、標高変化量を強調したものですが、12月下旬頃

の北側溶岩流の最終盤と東側溶岩流がよくわかります。

旧島付近の溶岩の動きも細かくわかり、残って欲しかったサメ浜盆地があの溶岩流

でやられたのか・・・って感じです。

あと、西ほほ側が沈下したようになっていますが、反対の東ほほ側は隆起傾向で?

写真撮影上の誤差なのか、本当の地殻変動なのか興味があるところです。